
「即日の与信枠変更」でビジネスを加速。バーチャルカードが実現する、安全かつ柔軟な経費運用とガバナンス強化
-
導入サービス
-
業種
-
事業規模
-
特徴
今回は、オンラインイラスト教室「アタムアカデミー」を運営している株式会社アタムの代表取締役である宮澤様にお話をお伺いさせていただきました。同社はインターネットの力を活用し、日本全国の多くの子どもたちにイラストを学ぶ楽しさを届けています。

従業員の経費立替負担の軽減と、経費精算漏れのリスク回避が課題に
―マネーフォワードのビジネスカード導入前の課題・導入の経緯について教えてください
従業員の多くがリモート勤務のため、業務で必要な備品購入などは経費を立て替えてもらう形をとっていました。しかし、従業員にとっては一時的な負担が大きいうえ、都度の経費申請が手間で後回しになってしまうケースも見受けられました。
経営者の視点では、いつ誰がいくら使ったのかが見えづらく、経費の申請漏れといったリスクも感じていました。そこで、従業員に会社のクレジットカードを持ってもらうことでこれらの課題を解決したいと考え、法人カードの導入を検討し始めました。
いくつかのサービスを比較する中で、弊社ではすでに「マネーフォワード クラウド会計」や「マネーフォワード クラウド経費」を利用しており、その操作性に慣れ親しんでいたことが決め手となりました。使い慣れたUIで管理できる方が従業員もスムーズに移行できると考え、法人カードもマネーフォワードのサービスで統一することに決めました。
即日の与信枠変更で、急な高額出費にも迅速対応
―実際に「マネーフォワード ビジネスカード」をご利用いただく中で感じた、具体的なメリットを教えてください。
直近で開催した大規模なイベントで、普段は発生しない多額の経費が必要になった際に、このカードの価値を実感しました。
決済しようとしたところ、与信枠が上限に達していることがわかったのですが、以前利用していたカードであれば与信枠の増額申請には時間がかかり、「支払いが間に合わないかもしれない」と不安になるところでした。
しかし、「マネーフォワード ビジネスカード」は管理画面からボタン一つで与信枠をすぐに変更でき、無事にその日のうちに決済を完了させることができました。このスピード感には本当に助けられましたね。
ネット決済が中心だからこそ、安全で管理しやすいバーチャルカードを選択
ー従業員に配布するカードをリアルカードではなくバーチャルカードにされている理由を教えてください。
理由は主に2つあります。
「支払いの大半がネット決済であること」「カード発行手数料が無料であること」
弊社の経費の多くは、ツールの利用料やオンラインでの備品購入といったネット決済です。そのため、カードの紛失リスクがないバーチャルカードは非常に安心感があります。加えて、発行手数料が無料なので、従業員の入退社に合わせて気軽に発行・停止できる点も、管理面で大きなメリットだと感じています。
同じサービスの事例
-
Pay for Business(ビジネスカード)
会計
経費
マネーフォワードビジネスカード導入で経費管理が簡単に!従業員の立替経費の負担軽減と経理効率化を実現
株式会社アルベナ
-
Pay for Business(ビジネスカード)
会計
経費
経費利用の報告・立て替え精算がほぼ0に!マネーフォワード ビジネスカードがもたらした、業務効率とスピードアップ
ソーシャルデータバンク株式会社
-
Pay for Business(ビジネスカード)
会計Plus
経費
経費処理のタイムラグをゼロに ―リアルタイム反映で月末処理の悩みを解消
Global X Japan株式会社
-
Pay for Business(ビジネスカード)
経費
クラウド経費との連携で実現!全社展開による経費精算のデジタル化
ウォータースタンド株式会社
-
Pay for Business(ビジネスカード)
カードの追加発行も負担なくできる!年会費無料と高いポイント還元率でお得に
株式会社レジデンシャルインターネット
-
Pay for Business(ビジネスカード)
会計Plus
明細の確認が簡単に!公共料金へのクレカ払いでポイントも UP!
株式会社ベストケア・パートナーズ