ビジネスカードとユーザーがもっとつながる

{$画像説明}

投稿日2024.12.05

最終更新日2025.06.18

カードを追加発行するメリットとやり方は?

ビジネスの現場では、経費管理や支払いの効率化が求められます。そのために、ビジネスカードの活用は非常に有効です。特に、マネーフォワード ビジネスカードは、カードの追加発行が簡単にできるため、従業員ごとや用途別にカードを分けて管理することが可能です。本記事では、カードの追加発行のメリットや具体的な手順、注意ポイントについて詳しく解説します。

カードの追加発行をするメリットは?

従業員ごとにカードを配布できる

従業員ごとにビジネスカードを持たせることで、経費の管理が一層簡単になります。各従業員が自分のカードを使って経費を支払うため、誰がどの経費を使ったのかが明確になります。これにより、経費の透明性が高まり、不正利用のリスクも軽減されます。

用途別にカードを分けられる

ビジネスカードを用途別に分けることで、経費の管理がさらに効率化されます。例えば、仕入れ用、広告費用、出張費用など、用途ごとにカードを分けることで、各経費の追跡が容易になり、経費の分析や予算管理がしやすくなります。

部署カードとしても使える

マネーフォワード ビジネスカードはカード利用者を1枚につき5名まで設定することが可能です。発行したカードを部署カードとして利用ができるので、部署ごとで支払いをまとめて管理することも可能です。

 

マネーフォワード ビジネスカードのカード追加発行のやり方は?

マネーフォワード ビジネスカードはスマホアプリではカード追加発行ができません。
Webで管理画面にログインをし、お手続きいただく必要があります。

 

1枚ずつ発行する方法

 1. マネーフォワード ビジネスカードの管理画面にログインしますメニューから「カード」を選択します

     2. 右上の「カード追加発行」ボタンをクリックし、1枚ずつ発行を選択します。

     3. 発行するカードの情報(カード名、利用者名、用途など)を入力し、「発行」ボタンをクリックします。

     

    一括発行する方法

    1. ログイン    : マネーフォワード ビジネスカードの管理画面にログインします。
    2. カード管理   : 左側のメニューから「カード」を選択します。
    3. 新規カード発行 : 右上の「カード追加発行」ボタンをクリックし、「CSV一括発行」を選択します。
    4. 情報入力    :テンプレートをダウンロードし、情報を入力。入力したCSVデータを管理画面にアップロードします。
    5. 確認と発行   : 内容を確認し、「発行する」ボタンをクリックして発行手続きは完了です。

     

    カードを複数枚発行するときの注意ポイント

    カード与信枠はどうなる?

    カードを複数枚発行する場合、カードごとに与信枠がつくのではなく、全てのカードの利用額が合算されて与信枠に影響します。つまり、各カードの利用額が合計されて与信枠を超えないように管理する必要があります。
    ご自身の与信枠については管理画面ホームの「与信可能額」で確認ができます。


    カードの利用上限を決めたいときは?

    マネーフォワード ビジネスカードでは各カードごとの利用上限額をアプリや管理画面上で設定できます。そのため、予算管理や不正利用の防止などに役立ちます。
    設定は、「カード」メニューから各カードの「詳細ボタン」をクリックすると行えます。


    まとめ

    マネーフォワード ビジネスカードの追加発行機能を活用することで、用途ごとや従業員ごとにカードを管理できます。さらにカードコントロール機能を利用することで、不正利用や使いすぎ防止の対策も簡単に行えます。カードを複数枚発行する際の注意ポイントを押さえ、効果的にビジネスカードを活用しましょう。

     

    ※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。