ビジネスカードとユーザーがもっとつながる

{$画像説明}

投稿日2025.05.13

最終更新日2025.05.29

マネーフォワード ビジネスカードにおける「カード停止」「カード解約」「ウォレット解約」の違いとは?

ビジネスカードやウォレットの管理において、「カード停止」「カード解約」「ウォレット解約」はそれぞれ異なります。この記事では、これらの手続きの違いと、各手続きを行う際の注意点について詳しく説明します。

マネーフォワード ビジネスカードの機能の違いを解説!

マネーフォワード ビジネスカードにおける「カード停止」「カード解約」「ウォレット解約」の違いについて説明します。

「カード停止」とは?

「カード停止」とは、カード単体の利用を一時的に停止することを指します。この手続きは、「管理者」権限をもつユーザーだけでなく、「一般」権限のユーザーもできるため、カードを紛失してしまったなどの緊急時にも速やかにカードの利用を停止することができます。
 
カード停止手順はこちら 
Web版 
スマートフォンアプリ版

 

「カード解約」とは?

「カード解約」とは、不要になったビジネスカード単体の解約を指します。
使わなくなったカードを削除したい場合は、こちらをご利用ください。

カード解約手順はこちら

 

「ウォレット解約」とは?

「ウォレット解約」とは、マネーフォワード Pay for Business全体の利用終了を指します。
カード自体を使わなくなったり、カード解約したい場合はこちらウォレット解約となります。

ウォレット解約手順はこちら 
Web版 
スマートフォンアプリ版

 

「カード停止」「カード解約」「ウォレット解約」をする際の注意点は?

「カード停止」をすると一時的に決済ができなくなる

「カード停止」をすると一時的に決済ができなくなります。また、「一般」権限ユーザーの場合、「緊急停止」をクリックして利用を停止すると、自身で利用を再開することができません。
再びカードの利用をできるようにしたい場合は「管理者」権限をもつユーザーに連絡してください。

 

「カード解約」や「ウォレット解約」は取り消しができないので注意! 

カード解約やウォレット解約は一度行うと元に戻すことはできないので十分注意してください。
また、ウォレット解約時にウォレット(マネーフォワードバリュー)の残高の払い戻しはできません。事前に使い切ってから解約してください。
原則として、同じ事業者で再度申し込むことはできなくなります。

 

まとめ

この記事では、「カード停止」「カード解約」「ウォレット解約」の違いと、それぞれの手続きにおける注意点を解説しました。「カード停止」は一時的な措置であり、緊急時に役立ちますが、再開には管理者の手続きが必要です。一方、「カード解約」と「ウォレット解約」は取り消しができないため、慎重に判断する必要があります。特にウォレット解約時には残高の払い戻しができないため、事前に使い切るようにしましょう。

※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。